iPhoneはNW-ZX1と同時にハイレゾのデジタル出力に対応
iPhoneなどのiOS機器は2005年からデジタル出力に対応しているが、ハイレゾのデジタル出力に対応したのは何時からなのだろうか。Appl...
AQUOS Kはガラホでなくガラケーとして発売すべき
3連荘でシャープのAQUOS Kを取り上げているが、ネット上でも結構話題になっている。ほとんどが批判的なものであり、擁護する意見は少ない。中...
ガラホのAQUOS Kはシャープの戦略商品だった
先日、KDDIが2015年春モデルとして発売するAQUOS K(SHF31)がVoLTEに対応していないことを記事にしたが、発売したシャープ...
VoLTEに対応しないKDDIのガラホAQUOS K SHF31
KDDIは2015年春モデルとして、Androidを搭載したフューチャーフォンAQUOS K SH31の発売を発表した。AQUOS Kは、ガ...
160万円のネットワークプレーヤーAstell&Kern AK500N
Astell&Kernというブランドでハイレゾ対応DAP(Digital Audio Player)を展開しているiriverだが、...
デジタル出力できないウォークマンとPHA-1の発売
Sonyは、CES2015で新ハイレゾ対応ウォークマンやポタアンの新製品を発表した。ポタアンとはポータブルアンプのことで、ウォークマンからデ...
iOS機器が再生できる48kHz/24bitは十分ハイレゾだ
先日の記事でiPhoneなどのiOS機器は既にハイレゾの再生に対応している・・・・という事を書いた。そして対応しているファイルが48kHz/...
AppleのiPhoneはハイレゾの再生に対応済み
AppleのiPhoneなどのiOS機器はハイレゾの再生に対応しているのだろうか。この辺のことについてはAppleからは何も発表されず、オー...
Mastered for iTunesの真の狙いはCD音源のハイレゾ化
Appleは2012年2月、iTunes Storeで従来よりも高音質な楽曲の配信を開始した。高音質化した楽曲はMastered for i...
ビートルズの配信はAppleのiTunes Storeが独占
ビートルズの楽曲は、AppleのiTunes Storeでしか配信できないという契約になっている。その辺のことを私の大学時代からの友人が記事...
SIMロック解除が義務化されても何も変わらない?
総務省は2010年6月に出されていた「SIMロック解除に関するガイドライン」を改正し、来年5月以降発売される端末からはキャリアにSIMロック...
役割を終えて死語となったソフトバンクの純増No.1
今年の始めまではあれだけ大騒ぎしていた携帯電話の純増数争いだが、毎月の発表から四半期ごとの発表に変えたことで余程注意しないとどうなっているの...
ハイレゾとは「CD超」なのか、それとも「CD以上」なのか
先日の記事でDeezerというフランス発祥の配信サービスが米国に上陸し、CDクオリティのストリーミング配信を行うことをお知らせした。元記事に...
アナログからCD、MP3へと続く音質の退化
先日書いたDEEZER ELITEの記事は、Jay Kogamiという人のBlogであるAll Digital Musicの記事を参考にした...
高音質ストリーミング配信でAppleの先を行くDeezer
世界180カ国以上でオンデマンド型のストリーミング配信を行っているDeezerは、世界第1位の音楽市場である米国ではサービスを提供していなか...
個人向け販売にも入っていない東芝のChromrbook
日本のGoogleは昨日(11月11日)、先に教育機関や企業向けだけに販売していたChromebookの個人向け販売を開始することを発表した...
Surface Pro 3はMac Book Airに対抗するノートPC
MicrosoftのSurfaceシリーズは、タブレット端末、特にAppleのiPadに対抗する製品として出現した。そして、Microsof...
iPad Proは発売されないしiPad miniは生産継続
この夏にもiPadのディスプレイを大型化したiPad Proの発売が噂されたが、またそれがぶり返されると共に今度はiPad miniが無くな...
クリプトンのHQMクラウドはストリーミングではなかった
今年の7月、ハイレゾ配信のクリプトンがHQMクラウドというサービスを始めたのだが、"クラウド"と銘打っていることからてっきりストリーミング配...
SpotifyとSony Music Unlimitedのキャッシュ機能
8月に「Spotifyは日本の音楽業界の黒船になり得るのか?」という記事を書いたのだが、Spotifyのサイトに日本から接続すると「日本での...